コストコのエグゼクティブ会員限定で利用できる「ベアーズ」の優待ってみなさんご存知でした?( ゚Д゚)
たまたまコストコオンラインを見て知ったのだけど、知らない人多そう。
そもそもアプリでは見れないし、公式サイトでも全然紹介されてないし🥺
「どういう風に割引されるの?」「そもそもどんなコースがあるの?」「どれくらいお得になるの?」って感じで疑問だらけだったので、実際に自分で試してみてまとめてみました。
ベアーズ優待特典の紹介と申し込み方法、体験レポートなどを書いていきたいと思います✍

そもそも、ベアーズって何?
日本全国の都市を中心に”家事代行・ハウスクリーニング・ベビーシッター”などのサービスを展開している会社です!
家事代行 | お掃除、洗濯、皿洗い、宅急便の受取など |
---|---|
料理代行 | 作り置き、スーパーでの買い物など |
キッズ&ベビーシッター | 1~12歳のお子様の身の回りのお世話、送迎、室内や屋外でのシッテッィング等 |
ハウスクリーニング | 換気扇、エアコン、浴槽、キッチン、トイレ等のプロクリーニング |
暮らしサポート | 買い物代行、不用品回収、お墓参り代行、庭木の剪定や草刈り、害虫対策等 |
等々…
個人的には家事代行のイメージが強かったのですが、日常の雑務を請け負う家政婦的なサービスから高齢者の支援、暮らしサポートなどオーダーメイドでお願いすることができるので、実質何でも屋さんみたいな感じですかねぇ😮
コストコエグゼクティブ会員限定のベアーズ優待特典2種類を徹底解説
【コストコ割引特典1】家事代行定期プランの割引
家事代行は、お掃除を含む家事全般を全て引き受けてくれるサービスです!料理、買い出し、クリーニングの受け渡し、ゴミ出し等々
専属メイドみたいな感じでしょうか✨ちなみに英語でも対応できるらしい(すげえ)
定期契約は最低1年間の継続が必要になりますが、サービスエリア外に引っ越してしまう場合や長期入院などのやむを得ない事情の場合はもちろんペナルティなしで辞めることはできますのでご安心ください!
【コストコ割引特典2】ハウスクリーニングプランの割引
キッチン清掃/水回り(風呂・トイレ)清掃/エアコンクリーニングの限定プランが利用できます。どのプランを選んでも、おおむね6,000円程度お得になる計算です。
ハウスクリーニングは家事代行とは違って、清掃を専門とするプロにスポットでお掃除を任せるコース。
業者にしか扱えない洗剤や機器を使った、高度なお掃除をお願いできますよ~!
ただこのプラン、どうやらコストコエグゼクティブ会員限定らしくベアーズ公式では同じプランがなかった…なので、具体的にどれだけお得になっているか計算してみました✍
キッチン+レンジフード+シンク防汚コーティング:優待で34,000円(税込)
→キッチンクリーニング18,920円(税込)+換気扇のクリーニング17,600円(税込)+シンク防汚れコーティング3,300円(税込)で通常39,820円(税込)なのでコストコの特典は5,820円お得
バスルーム+洗面所+トイレ+防汚コーティング(トイレor洗面):優待で35,000円(税込)
→浴室回り3点パック38,830円(税込)+防汚コーティング2,200円(税込)で通常41,030円なのでコストコの特典は6,030円お得
エアコンの価格は下記の表を参考にしてください。
ロボなしエアコン | ロボありエアコン | |
---|---|---|
1台目 | 優待13,000円(税込) /通常14,190円(税込) | 優待20,590円(税込) /通常21,780円(税込) |
2台目 | 優待12,000円(税込) /通常14,190円(税込) | 優待19,590円(税込) /通常21,780円(税込) |
3台目 | 優待11,500円(税込) /通常14,190円(税込) | 優待19,090円(税込) /通常21,780円(税込) |
おうちのエアコン(ロボなし)を3台まとめて頼んだ場合、通常42,570円(税込)のところ36,500円(税込)になるので6,250円お得
ベアーズっていろんなニーズに対応してるせいで、料金プランが多くわかりにくくなってるんですよね💦長くなってしまって申し訳ない…
コストコのベアーズ優待特典を使うときの流れ
【1】電話かウェブから申し込みをする
電話の場合は、
0120-552-445(受付時間9:00~18:00)年中無休
ウェブの場合は、
https://www.happy-bears.com/contact_service/?plan=740&coupon_code=1304
- コストコエグゼクティブ会員番号
- クーポン番号(家事代行:1304-929/ハウスクリーニング:1304-930
を控えておく。
詳細はURLのページまたはコストコ店頭の出口付近にパンフレットがあるのでそちらをチェックしておくと◎
【2】使いたいプランや要望を伝える
電話の場合は直接スタッフに、ウェブの場合は備考欄や希望時間帯が選べるので入力して送信します。
いろいろ選べますが、最終的には電話で会話するのでここでは一番上のプランをとりあえず選びましょう。
備考欄があるので、こちらにコストコの優待を利用したい旨を書いておくとスムーズです!
食洗器洗浄などのオプションで利用したいものがある場合も、ここに書いておきましょう✍
【3】数日の間に、ベアーズから電話で連絡がある
申し込み後、数日したらカスタマーセンターから電話がかかってきます。
希望した日時の中から最終決定をし、当日のプランの取り決めや支払い方法の確認など細かいことを決めていきます。
スムーズに進めば電話自体は5~10分ほどで終了!
【4】訪問当日
今回私はハウスクリーニングを頼みましたが、スタッフが到着したら後はお願いしたサービスをお任せるだけ!
お出かけしてても良いし、家の中で待ってても大丈夫だそうです。鍵を預ける必要があるので、心配な方は家で待ってると良いですよ👍
実際に体験したレポートは別の投稿にまとめてありますので良ければこちらも見てください✍
コストコのベアーズ割引のよくある質問
8,000ポイントリワードがもらえる家事代行プランの定期成約ってどれ?
定期(継続)プラン | サービス料金(月2回以上の利用) |
---|---|
【人気No.1】デラックスプラン | 1回3時間~ 1時間/3,971円(税込) |
【最高級】ロイヤルプラン | 1回3時間~ 1時間/8,415円(税込) |
【料理プラン】楽ラクうちごはん | 1回3時間~ 1時間/3,520円(税込) |
【英語対応】インターナショナルプラン | 1回3時間~ 1時間/4,075円(税込) |
のどれかを契約すればOKです。
詳しくは、家事代行プランのページでご確認ください!
※ベアーズのページでは税抜き価格になっているのでわかりにくいですが、コストコの優待で契約すると月600円ほど安くなります。
定期コース契約後、8,000ポイントリワードはいつ貰える?
A成約してから3ヶ月以内に付与されます。
コストコの優待を使えるのは一回だけ?
1会員様1回のみの割引です。
プランにないメニューはできるの?
プションメニューで好きなように追加できます。実際に私はハウスクリーニングをお願いしたのですが、オプションで食洗器洗浄を追加しました!
当日来てから様子を見て追加することもできます。(前後の予定によるので、なるべく先に連絡しておくと〇)
優待料金以外にかかるお金はどれくらい?
家事代行の場合、電車代990円が別途かかります。家が駅から遠い場合は、バス代などの交通費が別途かかります。
ハウスクリーニングの場合、コインパーキングを利用する場合は別途料金がかかります。
サービス対応エリアは?
家事代行
ハウスクリーニング
家事代行は場所が限られているものの、ハウスクリーニングはほぼ全国で対応してるっぽい!個人的にはハウスクリーニングの方が使い勝手が良いので、嬉しい限り。
サービスを受けられる時間帯は?
中での対応になりますが、時間外でも要相談することができます。さまざまなニーズになるべく応えられるように柔軟な対応をされているようです!
スタッフはどんな人が来るの?
家事代行の場合は女性、ハウスクリーニングの場合は男性スタッフが多いです。
今回はハウスクリーニングを利用して、男性スタッフ2名でした☺
家事代行って実際どうなの?デメリットは?
お金がかかる
やはり一番はお金がかかるということでしょうか💧
ただ、今回実際にハウスクリーニングをしてみて”お金を払ってでもやってもらう価値がある”と感じました。
家事代行は頼んでいないのでちょっとわからないですが、スポット的に掃除したいときは今後もハウスクリーニングをお願いしたいと思っています!
家財の破損など
他にも心配な点としては家にあるものを壊して閉まったり傷つけてしまったりした場合はどうしよう?という心配がありますが、基本的には保険に入っているので全額補償があるとのことです。
一点ものや手作り商品などのお金で替えがきかないものは、掃除場所から遠ざけておくのがいいですね
繁忙期は頼めない/高い
- 年末年始(12月中旬~1月上旬)
- 季節の変わり目(5月~7月、2~3月)
などはお掃除する方が多かったり、引っ越しをする方が多いのでかなり忙しいみたいで、ハウスクリーニングは予約が取れない時があるみたいです。
また、繁忙期は別途割増料金があるのでクーポン価格は適用されません。
ベアーズのサービスが他社より高い理由
今回こちらの優待特典を利用するにあたり、株式会社ベアーズの広報さんにお問い合わせしてみたところ、快く撮影OKと本社取材を許可してくれました!
本社は東京の人形町駅にありまして、こちらに伺って少しお話を聞いてきたんですが「すごすぎる」以外の感想が出てきませんでした(笑)
オフィス的なところを想像していたら「普通の家の内装」のような作りになっていて、会社全体のフロアが専らサービスの研修に使われているとのこと!
ベアーズのスタッフは、この場所でお掃除のやり方や訪問する時の立ち振る舞いをみっちり勉強します。
一番ビビったのは玄関~入口の模型もあって、ピンポンするところから練習があるらしい(笑)
そして、特定の試験に合格した人だけが家事代行のお仕事をできるシステムになっているそう👍


ベアーズの評判として、他社のサービスより料金が高いという口コミが良くありますが…完全なプロ集団として徹底的に研修を行ってからサービスを提供しているということを考えれば、適正価格だなーと感じました。
本社に伺わなければわからないことだったので、裏側を知れて良かったなと思える出来事のひとつでした。ブログ執筆を通して、このような縁を繋げられたことに感謝👏
まとめ
という訳で(?)、今回コストコエグゼクティブ会員限定のベアーズの優待割引について徹底解説してみました。
とにかく思ったことは、導線が悪い!(笑)せめてコストコのアプリでも見られるようにするとか、コストココネクションやメルマガでの宣伝がたまにあっても良いんじゃないのー!?という感想です。
店舗の出口にひっそりとパンフレットが置いてあるだけだから(↑これw)、このサービス自体を知らない人の方が多いのではないかな~と思いました💦
今回利用してみて、本当にめちゃめちゃ良かったので皆さんも良ければ年末年始の大掃除とか引っ越し、模様替えとか、何かのタイミングでプロのハウスクリーニング試してみて下さい✨
きっと感動しますよー👍