おうちでにぎり寿司を作って回転寿司を楽しめた!とってもサクサク作れちゃう素晴らしいアイテムをご紹介。
おうちでお寿司
自粛期間が長くなり、衝動的に寿司を食べたくなる期間が増えました…!
テイクアウトでも良いですが、家族みんなで寿司!となるとそれなりにお金もかかってしまうので調べてみたところ…なんと握り寿司を作れるアイテムを見つけました(;゜0゜)!
その名も…とびだせ!おすし
結構みんな同じことを考えていたようで、しばしば売り切れる商品みたいなのでお早めに!
にぎり寿司アイテムはいろいろありますがレビューで評価が高かったので購入を決めました。名前の通り、寿司ゲタにお寿司を10貫一気に登場させるアイデア商品です!
サイズは約20×12.2×4.4cmで素材はポリプロピレン。
型枠と押し型がセットになっているので、分けるとこんな感じ。
- 型枠…厚みは2㎝ほどで10貫の穴が開いていて、表面は木目調になっています。
- 押し型…寿司穴部分は、表面がエンボスになっています。エンボスの効果で酢飯がこべりつきません。
使ってみるとわかりますがシャリとシャリの間にスキマができるので、海苔を巻いて軍艦が作れることから具材の自由度が高いのかなぁと思いました。
無駄な洗い物がないのも嬉しいポイントです。
以前は↑の商品を使っていましたが一度シャリを作ってから取り出し→並べて刺身をのせる工程が必要だったのでちょっと手間がかかってました。
作り方
準備するもの
具材は以下のものを準備!軍艦用に海苔も用意しておきました。
海苔を切る場合は6等分良い感じですが、雰囲気で切っても全然大丈夫です(^^)
下準備
- 本体は軽く水洗い
- 酢飯を作っておく
酢飯は難しそうな感じがありますが、かために炊いた熱いごはんにサクッと酢を混ぜれば完成です!市販の寿司酢を使うのもおすすめです。
米2合で寿司酢60ml程度ですが、”寿司酢を少なめに作ってください”と記載がありったので少なめに作ります。
- かためにご飯を炊く
- 温かいうちにお米をサクサクとほぐす
- 空気を入れるようにしゃもじで混ぜながら酢を少しずつ加える
- 完成
寿司酢がない場合は酢50ml、砂糖大さじ2、塩小さじ2を混ぜて作れます。
【1】お米を詰める
安定したまな板や机の上に「型枠」を置いて、酢飯を詰めていきます。
本体は軽く塗らしておくと使いやすいです。
【2】酢飯が詰まった「型枠」を押してシャリを固める
出っ張った部分でお米を押します。押しが弱くてシャリが柔らかい状態だと次の工程で失敗してしまう時があるので注意。
押し付けすぎるとかたくなっちゃうので、エンボス部分を軽く押し付けるだけでOK!結構難しいです;
【3】酢飯が詰まった型枠に具材をのせる
ここはお好みで好きなお刺身をどんどんのせていきましょう!のせる具材は自分で捌いた物でも良いし、スーパーで買ったお刺身セットでも何でもOKですよ。
【4】ゲタがついた方を下に置いてシャリを押し出す
下に押型、上に型枠になるようにセットして押し込みます。すると寿司ゲタにのったお寿司が10貫登場ます。
横から見た感じ。
ちなみに白飯のまま出してから海苔を巻けば軍艦も簡単に作れちゃいます。
1貫のシャリの量は結構ボリュームがあるので、10貫食べきるとお腹いっぱいになりますね。
余った寿司ネタ(お刺身)のアレンジ方法
手巻き寿司でもアリですが、寿司に使おうとした刺身が結構余ってしまうときがあります、事前に対策を立てておくと次の日のレシピも決まって便利!
アヒージョ
ブロッコリー、じゃがいも、パプリカなど野菜をプラスして残った海鮮類で作ります。
オリーブ油にみじん切りにしたニンニクをにんにくをいれて、香りがでたたら海鮮類から投入してじっくり加熱!
漬け丼
お好みの漬け醤油(醤油3酒1)にまぐろをつけておきます。
生姜やあれば細くカットしてプラス!薬味に、白ねぎ 白ごま 大葉 針海苔 わさびがあるとさらに良い感じ♪
天ぷらorから揚げ
好きな味付けをしてカラッと揚げちゃいます。
マリネ
薄くスライスしたサーモンと玉ねぎにドレッシングをかけて完成!オリーブ油:大さじ2、かんたん酢:大さじ2、砂糖:小さじ1/2、塩とコショウ:少々で美味しいドレッシングできます。
お手入れ方法
スポンジと柔らかいスポンジで洗います!食器洗浄機や煮沸消毒はNGです。
とはいっても、生ものと使った後は消毒したいですよね…本体は耐熱120度なので洗った後に熱湯消毒ならOKです。
おうち寿司を楽しむグッズ
とびだせおすし
記事で紹介した簡単ににぎり寿司が作れる商品!海苔を買えば軍艦も簡単に作れます。
すし桶・しゃもじ・手巻き簾
酢飯を作ったり、残った具材で手巻き寿司を作るときに便利なアイテムです。
おすすめのイクラ
自分で握るのも良いですがやっぱり難しいので要領を得るまではこの商品で楽しもうかと思いました!安いし簡単。
子供がいる家庭なら結構盛り上がると思います!お刺身はなるべく「サクの状態」で買うと、切り分けや使い方に幅を持たせられるのでおすすめ。
酢飯を入れておくアイテムがあると雰囲気がでるので、手巻き寿司も視野に入れてこういった商品をそろえてみてくださいね~!