×

冷蔵庫の氷がまずいのは水垢のせいかも?自動製氷機の掃除方法の解説

冷蔵庫の製氷機を掃除したことありますか?一度も清掃したことない!という人は多いのではないでしょうか。

今回は、自動製氷期の手入れの方法と掃除のやり方を紹介します~!

節子(合同会社おすすめ節子)
執筆者
コストコ歴17年目の30代主婦。実際に買ったコストコ商品を毎日ブログに投稿中✍2,000商品以上レビューしました!新商品や季節限定品が大好きで、新作デリカとスイーツは毎回買っちゃう派

製氷機のお手入れ方法を解説

実は冷蔵庫の中にある自動製氷機は水垢・カビなどが発生している可能性があります!「最近氷がにおうようなきがする…」という場合は要注意かも。

発生防止のため定期的に水洗いをするのがおすすめです。

そもそも製氷機ってどんな構造?

一般的な冷蔵庫の場合、自動製氷機は3つのパーツからできています。

給水タンクの仕組み

  1. 給水タンク
  2. 製氷皿
  3. 貯氷タンク

製氷皿と貯氷タンクは冷凍庫にあるため、こまめな清掃は不要です。

ただし「給水タンク」は冷蔵庫側と連動している上に水道水を入れるため、マメに掃除する方がおすすめです…もし給水タンクに茶色や赤いヌメリが出ていたら要注意です。

製氷機の掃除頻度

基本は冷蔵庫から給水タンクを取り外して水洗いします。

給水タンクの仕組み

各部品の取り外し方や取り扱い、清掃方法や時期は利用している冷蔵庫の取り扱い説明書をチェック!

以下は我が家の冷蔵庫の例です、参考にどうぞ。

週1回:タンク、タンクフタ、浄水フィルター

タンクや蓋は、柔らかいスポンジを使って洗います!浄水フィルターは、水道水に含まれるミネラルで水垢が貯まりやすいです。

給水タンクの仕組み

すすぎ洗いが基本!汚れがあまりにひどい場合はメーカーの部品取り寄せましょう。

月1回:給水パイプ、給水ポンプ

給水パイクから給水ポンプを引き抜きポンプは水洗い。パイプは拭きます。

乾燥後に取り外しの手順の逆で元に戻します。

1~2年1回:給水経路

給水タンクを外して、奥にある水受けを取り外します。

給水経路

取り外し方は、取り扱い説明書をチェックしてくださいね。

オリジナル洗浄液の作り方

水垢はアルカリ性のため酸性の「お酢」や「クエン酸」が掃除に有効とされています!製氷機掃除の専用液剤も販売されていますが、クエン酸とお酢が使われていますよ。

清掃後のことも考えると「クエン酸」の方が不安は少ないと思います!食用クエン酸を利用すれば、万が一口にしても酸っぱいだけですからね♪

  • クエン酸(大さじ1)
  • 水(300ml)

食紅があれば少し入れておきましょう。オリジナル洗浄液で氷を作っていくため、少し色を付けると液剤かどうか確認できるので便利です。

製氷機の掃除手順

【1】自動製氷機内の氷を全て取り除く

手順

【2】給水タンクの水を捨てて、洗浄液を入れて製氷

洗浄液入りの水で製氷

【3】できた氷を捨ててすすぐ

氷を捨てる

給水タンク内の洗浄液がなくなったら給水タンクをよく洗い、新しい水道水を給水タンクの半分程度まで入れて製氷し、できた氷をまた捨てる。

【4】2~3回ほど繰り返して完了

洗浄液に食紅を入れて少し色付きにするとすすぎの完了が分かりやすくなります。

清掃するタイミングとコツ

自動製氷機の掃除は、冬など氷の利用頻度が少ないタイミングが良いですね!

また製氷済みの氷をタッパに入れて保存したり、昔ながらの製氷機を使ったり、氷を多少備蓄しておくと安心です。

オリジナル洗浄液で掃除をする場合は「使用禁止!」など製氷が食べられないことを家族に分かるようにしておきましょう。

まとめ

恐る恐る解体しながらの掃除でしたが「解体」「オリジナル洗浄液」2つを組み合わせると結構簡単に掃除ができました。

解体は不安も残りますが、部分的にできて細かく落とせ短時間で済みますが部品を壊す可能性もあるので注意!

綺麗になった氷なら、氷をいれたドリンク、かき氷の味がワンランクアップするかも!ぜひやってみてくださいね。

スポンサードリンク
いいね、フォローで更新情報をお届けします
instagram
フォロワー6万
X
フォロワー6.1万
FacebookGoogle News
TOP