オキシクリーンと重曹を一緒に使うと、オキシクリーンだけでは落とせない超頑固な汚れを効率的に落とせます!
そもそもオキシクリーンと重曹を混ぜると危険ではないのか?その使い方についてまとめました!
オキシクリーンと重曹は混ぜても大丈夫?
A.大丈夫です。
コストコで有名な「オキシクリーン」は万能クリーナーとして名が知られている”酸素系漂白剤”です。
活性酸素の力を利用して汚れを浮き上がらせる漂白剤のため、人にも環境にも優しい漂白剤として使われています。
実はオキシクリーンは重曹やクエン酸と同じナチュラルクリー二ングに分類されます。
重曹とは?
重曹というのは、ホットケーキなどに入っているベーキングパウダー(膨らまし粉)のことで、食べ物や薬・入浴剤などに使われています。
汚れを中和したり・分解する力があることから裏技的に家の掃除に活用されている方も多いです!
重曹は水に溶けにくいので、少量の水を混ぜてペーストを作ることができます!しつこい汚れを浮かことができます!
クエン酸などの酸性のナチュラルクリーニング洗剤と合わせて使うことで発泡もするので、よりしつこい汚れを浮き上がらせることができます。
今回使った重曹はこれ!
オキシクリーンと重曹の共通点
実はどちらも「弱アルカリ性」です。
しかしここで大事なのは、オキシクリーンは重曹よりも強いアルカリ性の性質を持ち、重曹はそこまで強くない。
だから混ぜて使うことは可能です。
重曹にあってオキシクリーンにはない特徴
オキシクリーンのほうが強いアルカリ性を持っているなら重曹を使う必要がないのでは?と思うかもしれませんが、実は重曹にあってオキシクリーンにはないものがあるんです。
それは…重曹には研磨作用のあるペースト状の洗剤が作れることです。
オキシクリーンはカビや汚れを浮き上がらせる強い力はありますが、頑固な汚れのこすり洗いには向いていません。
一方、重曹は鍋にこびりついた汚れやこすらないと取れないような汚れに強いという特性があります。
ペースト状の洗剤を作ることにより、漬け置きできない場所などにぴったりと張り付くことができるのでより効果的に汚れを落とすことができます!
オキシクリーンと重曹を合わせたら超強力クレンザーができちゃった!
それぞれ単体では太刀打ちできなかった頑固な汚れにも、2つが合体することで太刀打ちできるようになる強力なクレンザーが作れるようになります。
その名も重曹オキシペースト!
重曹オキシペーストの作り方
比率は、オキシクリーン1:重曹1:水1と考えてください。
ペーストの作りたい硬さにあわせて水を増やしたり減らしたりしましょう!
作り方は簡単!全部混ぜるだけです。※オキシクリーンは酸素系なので、時間が経つと洗浄効果がなくなってしまうので作ったらすぐに使いましょう。
重曹オキシペーストを早速使って掃除してみた
今回は重曹オキシペーストで浴槽の隙間に付着した頑固な汚れに試したいと思います。
この汚れ、塩素系の漂白剤でも落ちなかった超頑固者。いったいどこまで取ることができるでしょうか…
【使用上の注意】
※必ず換気をおこないましょう
※使うときは必ず手袋を使いましょう。
【1】気になる箇所にペーストを塗る
壁や床に塗っても垂れないような硬さのペーストを作り、気になる箇所にたっぷりと塗りたくります。
【2】漬け置きする
1時間ほど置いたら、ブラシでしっかり丁寧にこすります。
※時間や余裕があるようならラップをしてペーストが乾かないようにし、1時間ほど置きます。
※時間がない方は、そのまま歯ブラシや掃除用ブラシを使い、しっかりとゴシゴシしましょう。
【3】流す
最後はぬるま湯で流します。
洗い終わったあとの汚れはというと…?
全部取れてスッキリ!とまではいきませんでしたが、ここまで落ちたことにびっくりです!
残念ながら掃除する前の写真を撮っていなかったため比べることができませんが、まだ残っている茶色の汚れが隙間全体を覆っている状態だったので、ここまで落ちたことに満足しています!
あと1回同じ掃除をしたら全部キレイに取れるかもしれません。
重曹オキシペーストはキッチンで使ってもOK!
強めのクレンザーだから食品が多いキッチンでは使えないかと思いきや、成分は弱アルカリ性!
水分量を多くして、液体状にして使えばキッチンでも大丈夫です!
まな板や食器カゴ、レンジ・コンロなどの五徳にも使えます。
オキシと重曹、別々で使っても効果的
重曹オキシペーストではなくても、オキシクリーンと重曹のコンビを使い分けてお掃除することもできます。
例えば、五徳をオキシ漬けにし、大まかな油汚れを分解・洗浄した後、重曹をかけてこすり洗いをするといった併用の仕方もとっても効果的。
実践してみたところ、オキシ漬けである程度の油は落とせても、こびりついた汚れまではなかなか取れません。
そこで重曹をふりかけゴシゴシしてみると汚れが全部落ちたわけではありませんが、細かなこげが全体的に取れているのがわかります。
こんな感じで、オキシ漬け→重曹こすり洗いという使い方で、一つの成分ではなかなか落ちない頑固な汚れをお互い助け合って落とすというのが効果的な使い方だと思いました。
まとめ
環境や手肌に優しい上に洗浄力も抜群なんて、夢のような洗剤ですよね。
こすり洗いには重曹を、大まかな油汚れはオキシ漬けを、ガンコなカビ取りには重曹オキシペーストを、それぞれにうまく使い分け、楽しくお掃除してくださいね。
節子は行きつけの倉庫に置いてなかったので買えなかったのですが、重曹はコストコでも買える店舗があるようなので店員さんに聞いてみてくださいねー