×

コストコのさくらどりむね肉”皮なし”を買ってみた!コスパや冷凍保存方法を解説

コストコのさくらどりむね肉”皮なし”を買ってみた!コスパや冷凍保存方法を解説

コストコ 国産皮なし鶏むね肉サドルパック さくらどり
店舗 1,947円(税込8%)/2025年1月10日時点

ざっくり言うとこんな商品!
  • 定番さくらどりの皮なしタイプ
  • しっとり美味しいむね肉
  • 割高だが手間がかからない
節子(合同会社おすすめ節子)
執筆者
コストコ歴17年目の30代主婦。実際に買ったコストコ商品を毎日ブログに投稿中✍2,000商品以上レビューしました!新商品や季節限定品が大好きで、新作デリカとスイーツは毎回買っちゃう派

定番さくらどりの”皮なし”むね肉ってどう?徹底レビュー

コスパ最強&美味しいさくらどりはコストコでも定番中の定番!桜のように綺麗なピンク色のお肉には、一般的な鶏肉の3倍ものビタミンEが含まれています。

むね肉、もも肉、ささみ、ひき肉などいろんな部位・種類が販売されてるけど、今回紹介するのは皮が処理されたタイプのむね肉です。

3つ入り

鶏皮って子どもたちは食べないし、カロリー高いし、処理は面倒だし…苦手な人にとっては嬉しい商品✨

皮が無いので下処理がとっても簡単で、調理はもちろんまとめて行う冷凍保存も楽々でした~

チャーシューとか鶏ハムとか、皮が必要ない料理にも使いやすいです。

肉が柔らかいからか包丁もスーッと入るし、手で触ってみてもしっかりと弾力があったので鮮度は高いと思います。

一般的な鶏ムネ肉よりもしっとり柔らかな肉質ですが、そぎ切りすると、口当たりがより優しくなり食べやすいのでおすすめです~!

内容量をチェック!重さが違うのでシェア時は注意

さくらどりのパックは4つの小袋に分かれてパッキングされています。

ベースは1袋2枚の皮なしむね肉が入っていますが、全体のバランスをみて2.5kgにしているので、小袋ごとの重量にかなりの差があり1枚入りもあります。

各袋重さがバラバラなので注意しましょう!

むね肉だとこんな感じでかなり重さに差がありました↑

鶏むね肉の切り方

料理によって好きな形にカットして大丈夫です👋皮がないのでとにかく自由に!

ただしドリップがいっぱい入ってたので、水分はきちんと拭き取っておくと良いですよ~

今回はそぎ切りにしました。

下味冷凍保存のやり方

我が家は忙しいときのために予めいろいろと味を付けてから冷凍しています。

焼肉のたれ漬け
  • お好きな焼肉のたれ:適量
ピカタ用
  • 塩コショウ:適量
  • 小麦粉:適量
照り焼き
  • 醤油:小さじ2
  • みりん:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ2

実食!気になるお味は?

美味しい~。むね肉ということを忘れるくらい、しっとりとしてて柔らかいです。

今回はピカタに仕上げて食べたんですが、臭みがないのでシンプルな味付けで十分に美味しかったです。

前回購入した時はメニューが思いつかなくて適当に炒めただけだったんですが、それでも美味しかったので何しても多分イケる!

これだけ雑に調理しても美味しいのは、素材の質の高さがうかがえますねー

もちろん皮つきと比べるとパサつきやすいので、加熱時間をなるべく減らすなどの工夫は必要です!

コスパについて

さくらどりは時期によって値段が変わります。

今回は2.5kgで1,948円(税込)、100gあたり78円くらいでした。

むね肉としては高いかなーという感じですが、皮はいらない!手間を極力減らしたいという方にはおすすめ。皮がない分食べれる肉も多いですからね(笑)

さくらどりのその他部位

さくらどりは、むね肉や挽肉などいろいろな部位が販売されています!

コストコで販売されているさくらどり肉の全11部位の紹介!

商品概要(価格・サイズ・原材料)

商品名コストコ 国産皮なし鶏むね肉サドルパック さくらどり
商品番号88887
メーカーコストコ
コストコ 国産皮なし鶏むね肉サドルパック さくらどり
商品購入日時2025年1月10日
店舗価格1,947円(税込)
賞味期限購入日含めて5日間ありました。(2025年1月10日購入→2025年1月16日消費期限)
重さ2,500g
カロリーと原材料
国産皮なし鶏むね肉サドルパック さくらどり
カロリー107kcal/100gあたり
原材料国産鶏さくらどりむね肉
コストコの販売場所お肉コーナー
スポンサードリンク
いいね、フォローで更新情報をお届けします
instagram
フォロワー6万
X
フォロワー6.1万
FacebookGoogle News
TOP