コストコで買い物をするためには年会費を支払って会員になる必要があります!
実は会員の種類によって年会費やポイント還元に差があります。
ほとんどの方はゴールドスターメンバーです。会員の種類を詳しく解説していきます👍

コストコの会員は4種類ある
コストコの会員はこのように3種類と紹介されることが多いですよね。
- ゴールドスターメンバー
- ビジネスメンバー
- エグゼクティブ会員
ですが実はちょっと違います。
本来はこちら↓
| 会員カード券面 | 会員の名前と年会費 | |
|---|---|---|
![]() | ゴールドスターメンバー 年会費5,280円(税込) | |
![]() | ビジネスメンバー 年会費5,280円(税込) | |
![]() | ![]() | ゴールドスターメンバーのエグゼクティブ会員 年会費9,900円(税込) |
![]() | ![]() | ビジネスメンバーのエグゼクティブ会員 年会費9,900円(税込) |
ベースとなる会員はゴールドスターメンバーとビジネスメンバーの2つ。
オプションでエグゼクティブ会員のサービスがそれぞれにつけられるイメージです。
エグゼクティブ会員になると、年会費は同じく9,900円(税込)になります。
ひとつずつ解説していきますね💡
ゴールドスターメンバーは一般的な会員

年会費は5,280円(税込)。18歳以上なら誰でも申し込めます。
このカードだけではコストコのポイント(リワード)は貯まりません。
コストコに入って買い物をするための会員証とも言えますね。
ビジネスメンバーは会社経営者・個人事業主のみなれる

年会費は5,280円(税込)。
ゴールドスターメンバーよりも年会費が安く追加カードが作れたりビジネス会員限定のクーポンが届いたりします。
このカードも単体ではコストコのポイント(リワード)は貯まりません。
法人向けの、コストコに入って買い物するための会員証といったところですね。
ゴールドスターメンバーとビジネスメンバーの違いは?
| 個人会員:ゴールドスターメンバー | 法人会員:ビジネスメンバー | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| 年会費 | 5,280円(税込) | 5,280円(税込) |
| 資格 | 18歳以上なら誰でもOK 主婦や学生、一般の方が対象 | 18歳以上の会社経営者、個人事業主の方が対象 |
| 家族カード | 1枚 ※登録は同一世帯で18歳以上の家族のみ | 1枚 ※登録は同一世帯で18歳以上の家族のみ |
| 追加カード | なし | 最大6枚(1枚3,850円/税込) |
受けられるサービスはほぼ同じ。
ビジネス向けのサービスが受けられるかどうかの違いです。
どちらの会員も追加料金を支払うとエグゼクティブ会員にアップグレードできる
エグゼクティブ会員になるとベースの会員サービスにプラスしてメリットが受けられます。
- コストコでの買い物でポイント(リワード)が貯まる(2%還元)
- エグゼクティブ会員限定の特別クーポンがもらえる
- 公共料金割引、ホームセキュリティ、人間ドッグ割引などの特典

どちらの会員も通常の年会費とあわせて合計9,900円(税込)になります。
すっごく簡単にいうとお金を払ってポイントが貯まるようになるオプションです。
追加料金を払う意味はある?
コストコヘビーユーザーならエグゼクティブ会員になった方がお得です。
ですが月2万円くらい使ってようやくプラスマイナス0です。
| 年間で還元されるエグゼクティブリワードの金額概算の表 | ||
|---|---|---|
| 1ヵ月にコストコで使うお金 | 年間利用金額 | 1年間で貯まるリワード |
| 20,000円 | 240,000円 | 4,800円 |
| 25,000円 | 300,000円 | 6,000円 |
| 40,000円 | 480,000円 | 9,600円 |
| 50,000円 | 600,000円 | 12,000円 |
| 80,000円 | 960,000円 | 19,200円 |
| 100,000円 | 1,200,000円 | 24,000円 |
| 200,000円 | 2,400,000円 | 48,000円 |
| 300,000円 | 3,600,000円 | 72,000円 |
| 416,700円 | 5,000,400円 | 100,000円 (上限額) |
というか通常年会費も含めた9,900円の元取る場合は1ヵ月4万円くらいは利用しないといけないです。
コストコグローバルカードと併用したらもっとお得になるんじゃない?

コストコグローバルカードはコストコが発行するクレジットカード。
コストコの買い物でポイント(リワード)1.5%還元が受けられるのが特徴です!
エグゼクティブ会員と併用すると還元率3.5%になります。
検証の結果、エグゼクティブ会員+コストコグローバルカードで支払った場合、
元が取れる=プラスマイナス0なので、お得になるためにはやはり月3万~4万円は使いたいところですね。
→実際にエグゼクティブ会員にアップグレードする必要があるのか徹底検証が見たい方はこちら
一番お得でおすすめの会員はどれ?
一般の方はゴールドスターメンバー一択。
会社経営者または個人事業主であれば年会費が安いビジネスメンバーがいいです。
コストコで月4万円以上使う方はエグゼクティブ会員へのアップグレードを検討してもOK◎
| 月4万円以上使わない方 | |
|---|---|
| 一般の方 | ゴールドスターメンバー |
| 法人の方 | ビジネスメンバー |
| 月4万円以上使う方 | |
| 一般の方 | ゴールドスターメンバー+エグゼクティブ会員 |
| 法人の方 | ビジネスメンバー+エグゼクティブ会員 |
ただしポイントの管理が苦手、有効期限を忘れがち、という方はエグゼクティブ会員になっても無駄に年会費だけを払う可能性があるので注意。
コストコグローバルカードは作った方がいい?
エグゼクティブ会員になるなら作ってもいいです。
がデメリットが多いカードなので理解したうえで申し込んでくださいね。
- 明細の郵送費用が1ヵ月につき110円(税込)。1年間だと1,320円(税込)
- 自動キャッシュバックのリワード(ポイント)はコストコ以外では使えません
- 翌年2月のタイミング以外の好きなタイミングではキャッシュバックできません
- コストコがない地域に引っ越すとポイントが使えず0%還元
- コストコ会員をやめるとポイントが使えず0%還元
- キャッシュバックされたポイントの有効期限は1年間
- コストコでクレジットカード払いをするにはコストコ会員の名義と一致している必要があります。なので、コストコ会員でなくなってしまった場合はコストコでカード払いもできなくなってしまいます。(例えば、コストコ会員の友人の代わりに自分のカードで支払うことはできません)
- 年に1回利用しない場合年会費が2,375円(税込)が必要
- コストコ年会費5,280円(税込)の自動引き落としが勝手に設定される
→実際にコストコグローバルカードを使ってみて分かったメリット・デメリット
コストコ節子はゴールドスターメンバー+エグゼクティブ会員です
月4万円以上買い物をしてるのでエグゼクティブ会員でしっかり元を取ってます✌
コストコグローバルカードは使っていません!
というのもポイントの管理やら期限やら制約が多いわりにあんまりお得じゃなくて(;’∀’)
でも現金払いだともったいないので初心者でも使いやすいクレジットカードを使ってます!
その名もセゾンカードインターナショナルです!

なんといっても、年会費・ETCカードが全部無料!一切デメリットがないのがポイント!
1951年創業の老舗クレジットカード会社「クレディセゾン」の定番カードなので安心です◎
マスタカードなのでコストコでも使えます。
とにかく性能がシンプルなのでクレジットカード初心者にも優しいカードなんです。
例えば1ヵ月10万円コストコ含めて生活の支払いをすべてした場合…
| 1ヵ月間に貯まる永久不滅ポイント | ||
|---|---|---|
| 利用先 | 利用金額 | 貯まる ポイント |
| コストコ | 30,000円 | 30ポイント |
| ネット通販 | 10,000円 | 10ポイント |
| スーパー | 10,000円 | 10ポイント |
| 外食 | 10,000円 | 10ポイント |
| 水道料金 | 5,000円 | 5ポイント |
| ガス料金 | 5,000円 | 5ポイント |
| 電気料金 | 10,000円 | 10ポイント |
| 雑費 | 5,000円 | 5ポイント |
| 携帯電話料金 | 10,000円 | 10ポイント |
| インターネット料金 | 5,000円 | 5ポイント |
| 合計 | 100,000円 | 100ポイント |
| 1年間で貯まる永久不滅ポイントの合計 | |
|---|---|
| 12ヵ月分を計算すると… | 貯まるポイント |
| 100ポイント×12ヵ月 = | 1,200ポイント |
6,000円相当の還元が受けられます。
支払い方法を現金からクレジットカードに変えるだけで1年間で6,000円もお得になるんです!







