コストコの会員カードを忘れてしまった場合の対処方法と入店方法を説明します👐

仮会員証を発行してもらえばOK
- コストコ店舗に到着したらメンバーシップカウンターへ行く
- 忘れてしまった旨をスタッフに伝える
- 運転免許証などの”身分証明書”を提示
- 1日限定の仮会員証が発行される
- いつも通り入店→お買い物をする
身分証明書は運転免許証、保険証、パスポート、住民票などが使えます。
コストコへは車で来る方が多数であり、運転免許証を持っているはずなので大丈夫だと思います👍
一連の流れは10分もせず終わると思いますので、万が一カードを忘れてしまっても慌てず対処してくださいねヽ(´▽`)/
1日限定の仮会員証はこんな感じ。
その日の日付、氏名、会員番号が手書きで記されています。ちなみに仮会員証の発行は無料。
仮の会員証を貰ったら会員カード同様にエントランスでスタッフに提示して入店できますよ。
こちらはレジで買い物する時に必要になり、レジで回収されるのでなくさずに持っておきましょう!
家族会員でメンバーカードを忘れた場合は?
家族会員のメンバーカードを忘れてしまっても大丈夫!
上記の手順で身分証明書をしっかり提示し、その情報を元に会員番号を照会するので全く問題なく入店&買い物をすることができますよ。
身分証がない場合は?
身分証を持っていない場合は、仮の会員証を発行することができません。
最終手段として
自分の車で来たわけではないが、自分の会員カードでコストコに入店&買い物をするつもりだった、というパターンの場合はどうしようもないので、”その場にいる大人に、新たにコストコ会員になってもらう”しかありません。
コストコは買い物の前に会員になり、買い物が終わった後に会員解約をすることもできます。
その場合は1年間は再入会できなくなりますが…遠方からコストコへ来てやらかしてしまった場合はその方法を思い出してみてくださいね(^^;
こちらの記事に当日入会&解約退会で買い物をする方法(年会費実質0円)を記載しています~
忘れないようにデジタル会員証を発行しておこう
会員証をよく忘れる・よくなくすという方は会員証をスマホに登録しましょう👍
この画面を見せるだけでコストコに入れる&お買物できるようになります。