コストコ 牛挽肉赤身85%
店舗 2,578円(税込8%)/2025年9月9日時点
- 牛挽肉の大容量パック
- 赤身85%・脂身15%
- 肉の旨みをあっさりとした味わいで楽しめる

コストコ 100%ビーフパティ赤身85%
コストコの牛挽肉です!赤身85%・脂身15%のバランスになっており、脂っぽさは控えめです。
こちらの商品は以前は赤身88%として販売していたので、そちらのリニューアル版になると思います。(変更点は後述)
お肉の産地は、ウルグアイ・アメリカ・日本・カナダ・豪州の複数産地のブレンドで、これまでは「豪州・アメリカ産」でしたが牛肉100%はアツい✨
つなぎが入っていないので、フライパンでさっと焼くだけで100%牛肉のしっかりしたハンバーグが完成しますよー👍
日本では刺しが入った霜降りのような牛肉が良いとされることが多いと思いますが、私は脂が苦手なので赤身が多めなさっぱりとした牛ひき肉をたっぷり使えるのはかなりありがたいです!
ほぐしてみると黒い部分がちらほら。これは赤身肉にありがちな変色です!腐っているわけではないので、消費期限内であれば特に問題はないでしょう。
内容量
こちらのパックに山盛り状態で販売されています!グラム販売商品です。好みのサイズを選んで購入しましょう。
店頭では1,700g~1,800g程度で販売されていました。
食べ方・作り方
必要な量を取り出し、お好みの味付けをして加熱をしたらOK!
注意点として、全く味付けがされていないので焼いてパティとして食べる場合は焼く前に下味(塩コショウでOK)付けは必須です。
また、ハンバーグにする際は厚みがあるので、
- 油を引く
- 表面と裏面をしっかり高温で焼く
- 側面に焼き色を付ける
- 弱火にして蒸し焼きにする
という感じで様子を見つつ、中までしっかり焼いてくださいね!!
実食!気になるお味は?
今回はハンバーグとキーマカレーを作ってみました。どちらもジューシーで美味しい!ぶっちゃけ、そんなに味付けしなくても美味しかった。
塩コショウだけでも牛肉の旨味をしっかりと感じることができます。そして思ったよりあっさりしてる!
特にキーマカレーを作る際は最適解なお肉になりそう~
シャープのホットクックという商品を使って作ったんですが、ポットの中にひき肉と玉ねぎとお野菜、カレールーを入れてボタンを押すだけであっという間に完成!
だいたい20分くらいでできるので、本当に重宝できますよ♪
保存方法
消費期限は加工日の翌日。購入した日に冷凍保存や加熱調理をするのがオススメです!
簡単に保存する場合は「そぼろ」にしてしまうのが便利です。
- 油を引く
- パティを鍋にいれ、ほぐしながら加熱
- 肉がホロホロしてきたら調味料を加える
- 2~3分煮詰めたら完成!
- 粗熱を取ってジップロックで保存
お弁当にかなり重宝するので、そぼろはおすすめですよ!今回はヨシダソースで味付けしたんですが、安心感のある甘しょっぱい味で美味しいです。
どうしても再冷凍したくない!という場合は、すべてそぼろにして味付けせずに冷凍保存しましょう。
推奨はされていませんが我が家では味付け後にラップに入れて再冷凍もしました!チャーハンや焼きそば、麻婆豆腐などの挽肉が必要な場面で便利に使えると思います!
その他にもハンバーグやキーマカレーなどにアレンジすることもできます。
やる方は、自己責任でお願いします!
リニューアルで何が変わった?
赤味88%→85%になってました。お値段も100g118円→158円に…(この日は特売で143円でした)
割引も多い商品なので安いタイミングで大量買いがおすすめです~