セゾンパール・アメックス・カードのQUICPay決済で3%還元になる特典は2022年7月31日で終了しました。
2025年6月現在でも続いているので、2年以上続くご長寿特典になりましたね!ま
QUICPay利用還元のサービスが改定
QUICPayの広告に力を入れてたので、継続されると思ってましたが予想的中でしたね!
QUICPay2%還元の特典の概要
セゾンパール・アメックス・カードを使ってQUICPayで決済すると、獲得できる永久不滅ポイントが常時4倍(2%還元)になります。
通常時 | 1,000円につき1永久不滅ポイント(5円相当※) |
---|---|
3%還元時 | 1,000円につき4永久不滅ポイント(20円相当※) |
※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合
1万円利用したら40永久不滅ポイント、10万円利用したら400永久不滅ポイントもらえます。
QUICPay利用金額 | 付与されるポイント |
---|---|
10,000円 | 40永久不滅ポイント(200円相当※) |
30,000円 | 120永久不滅ポイント(600円相当※) |
50,000円 | 200永久不滅ポイント(1,000円相当※) |
100,000円 | 400永久不滅ポイント(2,000円相当※) |
※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合
3%還元から2%還元になってしまったものの、まだまだお得な特典です!
2022年11月1日からは還元上限が設定される
上限に到達すると次年度の11月請求分まで、永久不滅ポイントが1,000円につき1ポイント貯まるように変わります。
今までQUICPayの2%還元には還元上限がなかったので大きな変更点ですね。
1年間で30万円を超えるには毎月QUICPayで25,000円使う計算になるので、コンビニで毎日お弁当と飲み物を買うくらいなら特に問題ない範囲です◎
還元を受ける際の注意点
セゾンパール・アメックス・カードでクレジットカード決済しても適用されない
スマートフォンのApplePayやGooglePayにセゾンパール・アメックス・カードを登録してから、スマートフォンを使って決済しないといけません。
普通にクレジットカード決済しても還元は受けられないので注意してください。
→ApplePayやGooglePayへの登録方法やQUICPayの使い方
QUICPayには1回あたりの決済に上限がある
Google PayとセゾンQUICPayでは1回あたりの決済に上限(2万円)があります。
なので、5万円の家電を購入して還元を受けようとしても、そもそも決済自体ができないんですね。
2万円のものを2つ購入して1回の決済が2万円を超える4万円となってまうと決済ができないので、2万円の決済を2回行うように工夫するといいですよ!
対象のクレジットカード
この特典が適用されるのはセゾンパール・アメックス・カードのみ。
セゾンパール・アメックス・カードには通常版とデジタル版の2種類があります。
デジタル版のセゾンパール・アメックス・カードは最短5分で発行できます。
しかもカード券面にカード情報が描かれていないので、盗み見等による不正利用の心配がないんです。
もちろん、カード番号が記載されていなくても、従来のクレジットカードと同じように決済が出来ますし、スマホで番号を確認して通販サイト等で使うこともできます。
→カード番号はスマホで確認してデジタルカードとしても使えます
通常版とデジタル版を2枚持つのもおすすめ
通常版とデジタル版のセゾンパール・アメックス・カードをそれぞれ持つと…
実は年間30万円の利用上限はそれぞれのカードについているんですよね。
- 通常版のセゾンパール・アメックス・カード:年間30万円まで
- デジタル版のセゾンパール・アメックス・カード:年間30万円まで
合計で年間60万円利用まで2%還元になるわけです。
店頭でQUICPayが使えるか調べる方法
お店の入り口がレジに、利用できる決済方法のステッカーが貼られています。
その支払い方法の中にこの青いマークがあればQUICPayが使えますよ。
ステッカーが貼っていなかったり、分からない場合は店員さんに「クイックペイは使えますか?」と聞いてみてください。
QUICPayが使える場所
QUICPay加盟店は全国に300万ヵ所あるので、いろんなところでポイント2%還元を受けることができます。
普段利用しているお店でも受けられるかもしれないので、確認してみてくださいね!