どちらもマスターカード版を選ぶとコストコで使えて有効期限のないポイントが貯まるカードです。
サービスにどのような違いがあるのか、カードを選ぶ時の注意点と一緒に解説します。
ゴールドカードセゾンとセゾンインターナショナルの違い一覧表

ゴールドカードセゾンの方がポイントが貯まりやすかったり、旅行で便利な特典がついてますよ!
| カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンインターナショナル |
|---|---|---|
| カード券面 | ![]() | ![]() |
| 入会キャンペーン | なし | なし |
| 年会費 | 11,000円(税込) | 永年無料 |
| 国際ブランド | マスターカード、VISA | |
| 発行時間 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
| ポイント還元率 | 1,000円(税込)につき1永久不滅ポイント | |
| 対象店舗でポイント2倍 | あり | なし |
| セゾンのふるさと納税でポイント5%還元 | あり | なし |
| ゴールドカード会員限定のホテル優待 | あり | なし |
| 国内・海外旅行傷害保険 | あり | なし |
つまり、セゾンインターナショナルのサービスに加えてさらにいろんな特典がついたのがゴールドカードセゾンです。
どっちのカードがおすすめ?


年会費も無料で持ちやすいうえ、普段使いのクレジットカードとしても優秀な性能を持つセゾンカード1つ。
マスターカードを選べばコストコでも使えるので、支払いの管理もポイントの管理もまとめられて便利です!
主婦でも作りやすいクレジットカードなので安心!
コストコで利用する場合はどうすればいい?
マスターカードを選択すればコストコで使うことができるクレジットカードになります。









